Loading

栄光のかけはし

中学受験 前日の準備

『時を坦々と待つ』

いよいよ明日は決戦。中学入試。恒例の花道等は、ないとのことで、すでに上のお子様で体験された保護者の方は、残念がっておられる方が多く見られます。確かに、会場に入る前に、塾のウォーミングアップや激励などがあり、戦闘モードに入って、子供たちが花道を通って、門をくぐっていくのは、ドラマチックでもあります。保護者の方々も、感無量になり、そして子供たちも、ピリッと引き締まった顔で、試験に臨みます。
ここに辿り着くまで、何年もかかって、時間を費やしてやってきたというのに…。残念ですね。例年とは違うムードのなかで、受験が始まっていきますが、どうか、お子様もお母様も…、最後の力を振り絞って、無事に乗り切ってくださいませ。
緊張して眠れないかもしれませんので、夕方か食事のあとにでもホットココアなどをつくってあげて、ほっこりさせてあげてくださいませ。

【念のため、最後の持ち物チェック!】
◎カイロ、靴用(靴下用)
◎靴下の予備←雨や雪などで濡れて気持ち悪かったら履き替えるため
◎タオル←同じく雨などで濡れて拭くこともさることながら寒かったら膝に置くと良い
◎冷えピタ←暖房付近や太陽の陽などでのぼせてしまったらすぐに使用!効果大
前日は水分を取りすぎないこと。翌日、緊張、寒さなどにより、前日の分もきいて、尿の回数が増えるので、注意しましょう。
↑ これは1週間前に、息子が通う塾の先生からお電話をいただきアドバイスをいただきました。声を聞くだけで『元気』がでましたよ。

【待ち時間 (保護者様)】
入試問題を張り出されると、とっても気になるところですが…。一番いいのは、外に出るか、本を読んだり音楽を聴いたりして待つことでしょうか。象の耳にしないことです。お友達同士であれこれ話すのは、おすすめしません。2日目以降、合否がわかったりしますからね。やはり、各自、ご家庭で単独行動するのがベスト!!

関連記事

  1. この時期に優先すること

    2021.09.24
  2. 中学受験 内部進学

    2022.11.24
  3. 中学受験 教科書が変わる

    2021.07.01
  4. 中学受験の国語 言葉

    2022.08.18
  5. 体制を整える 

    2022.03.03
  6. 高まる留学熱が志望校選びに影響?

    2023.03.23

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP