Loading

栄光のかけはし

広がる公立中高一貫校

茨城県は、20年度に5校、21年度に3校、22年度に2校と公立中高一貫校が開校され、全13校校、全国最多となったそうです。
また、山形県では、県内2つ目となる中高一貫校が2024年春に開校。
じわじわと、公立の中高一貫校の開校も相次いでいますね。
先日も、朝日新聞「Edu A」で特集が組まれていました。
一方、私学もまた、時代にマッチし、新しい教育を提供する学校も開校されています。
こうした開校ラッシュで、中学受験の受験校の選択肢が増えるのはいいことです。
志望校を公立の中高一貫校にするのか、老舗、伝統校にするのか、あるいは、新しい教育を取り入れている新興校にするのか…
どの学校を志望校にして、受験校にしていくのか、ご家族、お子様とお話をされるのが一番です。
しかし、親子だと、どうしても距離が近すぎて、なかなかまとまりません。それに、お子様が本当の気持ちを言えているのでしょうか。
ここがポイントであり、公平、冷静、第三者の視点が必要です!

※志望校の絞り込みや受験校のことでお困りの方は、『無料メール相談室』までお寄せください😊

☆『無料メール相談室』https://jukuerabi.net/msoudan/

☆このようなお悩みありませんか?
・転塾
・コース変更
・個別指導の塾選び
・志望校の絞り込み
など、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ https://jukuerabi.net/3step/

 

関連記事

  1. わかりあえない、子どもの考え

    2023.09.07
  2. 高まる留学熱が志望校選びに影響?

    2023.03.23
  3. 学校への抗議

    2023.01.27
  4. 中学受験 塾の動きに惑わされてはいけない

    2021.04.22
  5. 高校を卒業してからの進路をイメージしてみましょう

    2021.04.08
  6. 体制を整える 

    2022.03.03

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ