栄光のかけはし

塾通いをするときお子様に何て言う?

みなさんは、中学受験を取り組み始めるときに、「中学受験をする」ということをお子様に何と伝えていますか

保護者の方が「中学受験経験者」であれば、当たり前のように、自然に、改めて説明をすることなく、「中学受験をする」ことを決められたご家庭も、最近は、多いのでは?

そうでない場合、中学受験のために「塾へ通う」ということを、どのようにお子様に伝え、あるいは納得させていますか

ある意味、「なぜ、勉強するの?」という問いに似たものがあります。

 

お子様によって、「中学受験はしたくない」「みんなと遊びたいから、習い事を続けたいから塾へは通いたくない」など、拒否をするケースもあるでしょう。言わなくてもイヤイヤ塾通い💦

そうすると、お子様に(中学受験をやるという前提)、「どうやって納得させたらいいのか」と、悩まれると思います。

しかし、ここで大事なことは、先ず、親自身が「なぜ中学受験をさせるのか」ということを明確にしているのかという点なんです

ここをあいまい、もしくは、心が揺れていたら、お子様に伝わるものも伝わりません。

 

次に、お子様のタイプ

お子様が塾に通いはじめる年齢にもよりますが、親の言っていることを「なんとなく」でしか、受け止められないお子様もいらっしゃいますし、「自分はこうしたい」とはっきり言えるお子様など、お子様の年齢や性格によって、おのずと説明の仕方が違ってきます。


あいまいにしながら中学受験を取り組むより、最初に、お子様に、中学受験をすること、塾へ通うことを保護者の方がしっかり伝えておくのがベター

なぜ中学受験をするのかという考えを固めたい

お子様にしっかり伝えたい

など、お考えの方は、『無料相談室』までメールをお送りください~~

 

中学受験で

モヤモヤしてる

💌   ママへ! 

無料で相談できる

《メール相談室》

今すぐチェック!

 

 

 

 モヤモヤ解消!
頭が冴える即効メニュー

家族、お子様にあった塾えらびが実現 
塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

ストレス解消&ワンポイントアドバイス
中学受験ママのための聞き放題プラン

 

最後の決定で背中をおしてほしいママに
ZOOM限定「最後の一歩」プラン

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」
(無料・要予約)

関連記事

  1. 大手塾の算数

  2. 22泊という長期合宿の理由は・・・

  3. 変わりゆく塾…

  4. 秋入塾、2月進級に向けて転塾やコース変更など、ご準備を始められておられる方必見!…

  5. 中学受験の個別指導

  6. 塾の進路指導

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ