栄光のかけはし

塾のタイプと保護者のタイプ

前回、働く親の中学受験のことを書いた際、多くの方に読んで?いただきました。
それだけ、働きながら伴走をしている保護者の方が多いということですよね。本当に毎日、お疲れ様です。

そんななかで、どっぷり塾にお任せしている方やそうでなく、従来通り、伴走されている方と、『二極化』の傾向が強くなってきている印象があります。

実は、以前から、塾の先生方から「保護者の方が塾に任せすぎ」という声や、反対に「保護者の方が関わり過ぎていて…」という声とがありました。

保護者にとっては、このさじ加減が難しいと思うのですが…

塾に任せるのは『勉強の部分』であって、勉強の習慣化やモチベーション、メンタルケアまで求めると、塾とのトラブルのもとです。
かといって、親が勉強のことで関わり過ぎて、お子様が塾と保護者の板挟みになって、ヘトヘトになってしまったりすると、塾での勉強に影響します。

保護者の方が、ある程度、塾に任せたいのかそうでないのか。

子どもと一緒にしっかりと中学受験の勉強をやりたいタイプなのか…

これらの方向性の違いによって、おのずと『通塾する塾』も違ってきます😊

 

 

 

中学受験でモヤモヤしてるあなたへ! プロに無料で相談できる《メール相談室》、今すぐチェック!💌

👉 無料メール相談室はこちらhttps://jukuerabi.net/msoudan/


モヤモヤ解消!
頭が冴える即効メニュー

家族、お子様にあった塾えらびが実現!
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップhttps://jukuerabi.net/3step/

ストレス解消&ワンポイントアドバイス!
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

最後の決定で、背中をおしてほしいママに~
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

関連記事

  1. 集団指導か個別指導かの選択を見極める!

  2. 塾情報、親のアップデート

  3. 夏休みを機会に、決めた塾をみなおそう。

  4. 大手塾の算数

  5. 入塾テストに合格しない場合

  6. 塾の真価

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ