栄光のかけはし

広がる公立中高一貫校

茨城県は、20年度に5校、21年度に3校、22年度に2校と公立中高一貫校が開校され、全13校校、全国最多となったそうです。
また、山形県では、県内2つ目となる中高一貫校が2024年春に開校。
じわじわと、公立の中高一貫校の開校も相次いでいますね。
先日も、朝日新聞「Edu A」で特集が組まれていました。
一方、私学もまた、時代にマッチし、新しい教育を提供する学校も開校されています。
こうした開校ラッシュで、中学受験の受験校の選択肢が増えるのはいいことです。
志望校を公立の中高一貫校にするのか、老舗、伝統校にするのか、あるいは、新しい教育を取り入れている新興校にするのか…
どの学校を志望校にして、受験校にしていくのか、ご家族、お子様とお話をされるのが一番です。
しかし、親子だと、どうしても距離が近すぎて、なかなかまとまりません。それに、お子様が本当の気持ちを言えているのでしょうか。
ここがポイントであり、公平、冷静、第三者の視点が必要です!

※志望校の絞り込みや受験校のことでお困りの方は、『無料メール相談室』までお寄せください😊

☆『無料メール相談室』https://jukuerabi.net/msoudan/

☆このようなお悩みありませんか?
・転塾
・コース変更
・個別指導の塾選び
・志望校の絞り込み
など、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ https://jukuerabi.net/3step/

 

関連記事

  1. 中学受験 今の時期の転塾

  2. すりあわせなくして中学受験は戦えない?

  3. 近畿圏私立中学校 2023年入試分析

  4. 中高一貫校 保護者間の派閥

  5. スピーキング、声が聞こえる

  6. 我が家独自の志望校の決め方

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ