栄光のかけはし

働く親の中学受験と塾えらび

先日、アメブロに掲載させていただくと、すごく反響が大きかったので遅くなりましたがこちらでも書かせていただきますね。
その内容は、AERAで『働く親の中学受験』の特集が組まれていました。

2024年の総務省の「労働力調査」によると、
・共働き世帯は1300万世帯(*フルタイム、パートタイム)

・専業主婦は508万世帯(2019年にはフルタイムの世帯数上回る)

という状況の中で、働く親の中学受験層が増加傾向にあり、大手塾をはじめ、塾も対応が始まっています。

本誌では、そういったことをふまえ、塾えらびの紹介もされていましたが・・・

つまり、自分たちのニーズにピッタリな塾があるということですね。

そして、(親の)仕事とのバランスを考えると、『無理をせず柔軟に』というところで落ち着くのが、一つの流れかもしれません。

とは言え、折角、中学受験に挑むのですから、「やっぱり〇中へ行かせたい(行きたいと子どもが言っている…)」と、考える親もいらっしゃいます。なので、あれこれ、悩みます。

☆塾えらびや伴走のやり方で困っている人・・・

一人ひとりの悩みにあった解決策をお伝えしていきます。

 

◇◇中学受験でモヤモヤしてるあなたへ!◇◇

プロに無料で相談できる《メール相談室》、今すぐチェック!💌

👉 無料メール相談室はこちらhttps://jukuerabi.net/msoudan/

 

☆モヤモヤ解消!頭が冴える即効メニュー
家族、お子様にあった塾えらびが実現!
塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップhttps://jukuerabi.net/3step/

ストレス解消&ワンポイントアドバイス!
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

最後の決定で、背中をおしてほしいママに~
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

関連記事

  1. 何度も訪れる『人生の選択』のときに

  2. 中学受験 必ず出てくる国語のテーマ&エッセンシャル思考

  3. 過去問を取り組むタイミング

  4. 2022年近畿圏中学入試の結果

  5. 中学受験 不向きだっていい

  6. 入試日に自信をもつ方法

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ