Loading

栄光のかけはし

従順な子供はいい子なの?

交流分析 エゴグラムのなかに『従順な子供(の私)』というのがあります。
従順な子供というのは、ご承知の通り、親の言うことを聞いてくれて、親にとっては、育てやすい子供なのかもしれません。
しかし、ここで気を付けないといけない点は、従順であるがゆえに、子供が疲れていないかということです。
常に親の顔色をうかがい、親に褒めてもらうことを考え、気に入られるために、行動をおこしています…。
そんなお子様に育ててしまうと、自己主張もしませんし、依存心が強くて優柔不断。そして途中で、糸が切れてしまうと暴走してしまいます。いい面は、協調性や気配り上手なところなのですが…。
親は、自分の子供が「従順」であるかどうかわかります。でも、それはあくまでも『感覚』であります。こんなときは、具体的な『数値』によって把握すると、確信することができ、声かけや接し方も違ってきます。
ぜひ、一度、数値で診断してみるのもいいですね。
子育てや受験に関することなどお悩みがある方は、お気軽に『無料メール相談室』までお寄せください。

関連記事

  1. 通学時間は短い方が有利

    2023.11.16
  2. 魔の小5をのりきろう

    2022.06.30
  3. 高まる留学熱が志望校選びに影響?

    2023.03.23
  4. 何度も訪れる『人生の選択』のときに

    2021.04.01
  5. 中学受験、コロナ禍での学校行事とのバランス

    2021.06.18
  6. 中学受験 教科書が変わる

    2021.07.01

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ