栄光のかけはし

従順な子供はいい子なの?

交流分析 エゴグラムのなかに『従順な子供(の私)』というのがあります。
従順な子供というのは、ご承知の通り、親の言うことを聞いてくれて、親にとっては、育てやすい子供なのかもしれません。
しかし、ここで気を付けないといけない点は、従順であるがゆえに、子供が疲れていないかということです。
常に親の顔色をうかがい、親に褒めてもらうことを考え、気に入られるために、行動をおこしています…。
そんなお子様に育ててしまうと、自己主張もしませんし、依存心が強くて優柔不断。そして途中で、糸が切れてしまうと暴走してしまいます。いい面は、協調性や気配り上手なところなのですが…。
親は、自分の子供が「従順」であるかどうかわかります。でも、それはあくまでも『感覚』であります。こんなときは、具体的な『数値』によって把握すると、確信することができ、声かけや接し方も違ってきます。
ぜひ、一度、数値で診断してみるのもいいですね。
子育てや受験に関することなどお悩みがある方は、お気軽に『無料メール相談室』までお寄せください。

関連記事

  1. 大学卒業後の進路…

  2. 幼稚園から中学受験を見据えて・・

  3. 我が子にこんなこと言われたら?

  4. 大事な時期、ロスタイム?

  5. 中学受験、父親が教育熱心だと。

  6. やっぱり読んでおきたい『いま知らないと後悔する 2024年の大学入試改革』

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ