栄光のかけはし

この時期に優先すること

中学受験の受験勉強。塾のテスト(クラス分け)に、模試…。小6の方は、受験校対策と、過密な時期になってきました。テスト対策をしておかないと、テストの点数は下がりますし、クラスを落としてしまうのもこの時期は、痛恨。そして、過去問を解く中で、受験校対策をやりたいと考え、焦る気持ちも出てきます。何を優先しようか、悩みどころです。

☆ここで抑えておきたいポイントは、
〇弱点(苦手な単元、点数が取れない単元、よくミスをする単元など)を少しでも減らす
〇処理能力を上げる
弱点を克服するためには、復習をしたり、根本的にわかっていないようでしたら戻る勇気も必要です。固まりで時間を取るのが難しいので悩ましいところです。
また、処理能力を上げるためには、算数の場合は、とにかく朝練。素振りです。算数であれば、計算の練習。これは野球で言う素振りだとおもってくださいね。
国語は、6年生になると、読書をする時間がなかなかとれなくなるので、6年生になるまでに、多くの本を読んでおきたいところです。
そして、なんといっても、メンタル。

諦めない心、動じない心、強さ……

小6の方は、あと4カ月。他の学年の方々は、進級まで4カ月半。
時間は、平等です。何を優先させるか…。知恵をしぼっていきましょう~

※志望校の絞り込みや転塾、コース変更、転塾などでお困りの方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

関連記事

  1. 計算力がUPする意外な方法とは?

  2. 公開テストや模試で高得点をとるために押さえておきたいこと

  3. 『国語』に悩んでいたら

  4. 受験前に『合格』?ナゾの発言

  5. 中学受験で、親子の確執をつくらないためにも。

  6. 社会で合格が決まる?

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ