Loading

栄光のかけはし

志望校合格のための戦略

先日、浪人生のお母様たちとお会いしました。ある方が、「浪人は辛いけれど、『いい勉強』になったわ」と仰ったことが印象的でした。決して負け惜しみではなく、心の底からそう思っての一言。ただ付け加えるならば、「現役に越したことはない」と。
3月から子供たちも、そしてご家族、お母様自身も、気持ちの整理をつけるまでに時間を要します。すぐに立ち直る方もいらっしゃれば、長く尾を引く方もいらっしゃいます。
お子様が2人、3人…といて、例えば、上のお子様で「受験」を体験すると、その経験を下のお子様に活かせることができます。一人っ子が多いなか、ワンチャンスです。
大学受験で志望校の合格を勝ち取るためには、
・現役のときにやっておくこと
・二浪させないため
これらを戦略的にもっておいた方がいいですね。
こうした戦略を組むとき、中学受験は、大学受験とつながっています。
その先を見据えた志望校選び、そして中高のスクールライフを想定して、受験する中学校の絞り込みをしていきたいですね。

そしてもう一つ。『学校説明会』に参加した場合、情報を活かしましょう。その活かし方は、終わった後に、得た情報をまとめる作業。ぜひ、学校説明会のあと、事務所「歩和茶庵」によっていただき、お子様と一緒に情報の『整理』をしてみませんか?
少し面倒と思われるかもしれませんが、この作業、ひと手間かけておくと、志望校の絞り込みやお子様のモチベーションなどに、有効です。

※志望校の絞り込みや転塾、コース変更。中学受験戦略づくり、学校説明会整理などお手伝いします。先ずは、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

関連記事

  1. 国語が足を引っ張る!

    2022.09.29
  2. 相談内容に変化!

    2022.06.02
  3. 中学受験に向いている親とそうでない親とは

    2020.11.26
  4. 資格習得のための検定、CBTによる受検日決定!🎵

    2021.07.08
  5. 生物は面白くて深い教科!!

    2020.10.15
  6. 質問と復習

    2022.06.09

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP