栄光のかけはし

オランダの子育て、賛成?反対?

「オランダ人のシンプルですごい子育て(リナ・マエ・アコスタ、ミッシェル・ハッチソン共著(日経ビジネス文庫)を読みました。
共著で、執筆者がアメリカ人とイギリス人という点が、興味深いところがあります。
どちらも、学歴社会、早期教育で育ち、自分の子育てもそうしようと考えていたのですが、オランダ人と結婚して、ギャップに慄き、次第に「オランダの子育て」に魅了していくのです。

違いは、先ず、『出産』から始まります。オランダは自宅出産し、助産師に赤ちゃんをとりあげてもらいます。出産後も手厚く、メンタル、そして初めてママになったとき、わからないことだらけなので、その点もくまなくフォローしてくださるよう。また、働く女性もすぐに復帰できています。

つまり、国自体が、「子ども」を中心とした社会。

子連れで行けるレストランも多い(例えば、イギリスやフランスはほとんどない)し、子どもは「一人でも、外で遊ぶ(遊べる)」として、公園も多いとのこと。

そして、気になる『教育システム』は、独自路線を歩んでいます。
というのは、公立だけしかありません。だから、受験そのものはありません。

4才になると幼稚園へ行きます。
6歳 小学校
中学校(12歳から)下記から決定

VWO(大学準備中学教育) 高等教育 6年間
HAVO(高等一般教育) 看護師や教師などの専門職につくためのもの
VMBO(職業的中等教育) 16歳から職業(経済・科学技術・医療・農業の4つ)につけるよう職業訓練校。60%はここに進学。

こうしたステップを踏んで社会人となるよう。

起業家精神にあふれた人が多く、また、DVD、CD、Bluetooth、Wi-Fiなど、オランダ人が発明したものだそう。すごいですね~~👍

本書の中に、オランダもかつては、体罰もあるし厳しく子どもを躾けていた時代もあったそうですが、法で改め、現在のような教育システムを構築していったもよう。

日本も、教育現場や社会が変化するなかで、オランダのやり方を参考にしてみてもいいですね😊

 

 

志望校や転塾など、お悩みの方は『無料メール相談室』まで、まずはお寄せください💗
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/

 

※頭がスッキリ!! 有効なメニュー

 家族、お子様にあった塾えらびが実現!
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップhttps://jukuerabi.net/3step/

ストレス解消&ワンポイントアドバイス!
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

最後の決定で、背中をおしてほしいママに~
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

関連記事

  1. 知っておきたい『月齢差』

  2. 大学受験 私大の費用

  3. 家庭にある本と学力の関係

  4. イマドキ大学生は、就活しないの?

  5. 受験当日にも影響、日頃のふるまい

  6. 育児が楽になるっていいよね~

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP
LINE登録はこちらへ
LINE登録はこちらへ