Loading

栄光のかけはし

中学受験 高校進級時のことも視野に入れて。

中学受験を終え、中学に入学し、学校生活が始まって1年、2年が過ぎていくと、そのまま、中高一貫なので、上に進む場合とそうでない場合があります。高校募集がある学校では、高校のコースも選択肢に入ってきます。
例えば、友人の娘さんが中3のときに、担任から①現状通り中高一貫コースで進級 ②高等部(複数コースが設置)の中から選択し進級 がありました。しかし、娘さんは、中学を卒業し、もう一度高校受験をして、公立高校へ行くという選択をとりました。
他にも、中学受験で不合格になり、もう一度高校(受験)でリベンジを図るケースなどもあります。そう言えば、息子が通う学校でも受験しなおして、高等部に変えた人もいました。稀なケースなのでどうしても噂になりますが、人の噂も七十五日。いつしか、その方の噂も聞かなくなりました。
長い学校生活のなかでは、親が予期せぬことが起こります。あれだけ何回も学校訪問したのに「思っていた学校と違う」、あるいは友達関係や、教師との確執…などで子供たちは悩みます。
中学受験の前に、今一度、こういったことが起こり得て、子供が『選択をする』ということもあらかじめ、想定しておくといいですね。

 

 

難しくなった塾選び

塾とは長い付き合いになります

関連記事

  1. 映像授業を攻略する?

    2022.03.11
  2. 通う学校で異なる物差しや受験戦略

    2021.01.28
  3. 『学校説明会』巡りの多さのデメリット

    2022.09.21
  4. 資格習得のための検定、CBTによる受検日決定!🎵

    2021.07.08
  5. 中学受験 ハプニングがあっても、なくても…

    2022.10.27
  6. 中学受験 保護者の考え方が不一致&父親が教育熱心

    2021.04.16

塾えらび.net LINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

塾えらび.netのLINE@配信

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP